
2008年05月30日
スターゲイトとSG基地♪
スターゲイトって知ってる?
スターゲイトはもともと米国のSF映画だったんだけれども、その後、ドラマ化されて世界最長のSFドラマとしてギネスブックにも登録されているらしい^^
つまり、スターゲイトは米国でスタートレックに比肩するほどの大人気SFドラマなんだ。ちなみに、スピンオフ作品でスターゲイト・アトランティスというドラマもある。米国では、すでにスターゲイトはシーズン10まで、スターゲイト・アトランティスはシーズン4まで放送されているらしい。
日本でもスカパーのAXNで放送されている。た~さんは、DVDやAXNでスターゲイトはシーズン8まで、アトランティスはシーズン2まで観たが、日本ではあまり知名度がないみたい。
スターゲイトは、エンシェントという宇宙人が開発した星間移動装置のこと。巨大な金属製の環のかたちをしていて、目的地のシェブロン・コード(座標)をダイヤルして、スターゲイトを潜ると、一瞬のうちに他の惑星へ行くことができる。

ただし、スターゲイトがある惑星にしかいけないのが欠点と言えば欠点。なので、た~さんの家にもスターゲイトを置いてみた^^ (なぜ置いたのかは意味不明だが、結局のところ、SF大好きだからwww)

いままで、た~さんも知らなかったんだけど、SLのスターゲイトはFREEで手に入れることができる。なので、スターゲイトがほしい人はここへ行ってね。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

◎スターゲイトの入手できる場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Laserlight/106/185/144
それから、SLにはスターゲイト基地(SGC)もあるんだよね~~~\(^O^)/

地球では、エジプトと南極の2か所でスターゲイトが発見されているんだけど、コロラド州シャイアン山のNORAD地下28階にあるゲイトはエジプトで最初に発見されたものなんだよ^^

シェブロン・コードをダイヤルすると、水面のような亜空間が出現して、この先はもう他の惑星へつながっているのさ(*TーT)bグッ!

向かいに見えるのが、作戦指令室だなぁ。ドラマと同じ風景に感動!!!

司令室を見学しようとしたら、なぜかAWAYのひとが・・・。君はきっと米国のスターゲイトオタクなんだろうなぁwww

おおお、スターゲイトを制御しているスーパーコンピューターだろうか? すっごく精密な雰囲気でていて、ここのクリエーターさん、いい仕事してはりますなぁd(>_< )Good!!

ここは、作戦室。いつも、ハモンド将軍とSG-1チームのジャック・オニール大佐、サマンサ・カーター大尉、ダニエル・ジャクソン博士、そしてティルクが敵であるアポフィスとの戦いを議論している場所だな。うむ^^

この機械は、未知の惑星へチームを派遣する前に、その惑星の環境や危険性などを調査するための無人探査機だ。名称は、わすれちゃった( ̄- ̄=)あぁ…

俺も、オニール大佐みたいに、勇敢で決断力のある男になりたい!!!

◎SG基地(Cheyenne Mountain)の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Stargate%20Command/146/61/25
スターゲイトはもともと米国のSF映画だったんだけれども、その後、ドラマ化されて世界最長のSFドラマとしてギネスブックにも登録されているらしい^^
つまり、スターゲイトは米国でスタートレックに比肩するほどの大人気SFドラマなんだ。ちなみに、スピンオフ作品でスターゲイト・アトランティスというドラマもある。米国では、すでにスターゲイトはシーズン10まで、スターゲイト・アトランティスはシーズン4まで放送されているらしい。
日本でもスカパーのAXNで放送されている。た~さんは、DVDやAXNでスターゲイトはシーズン8まで、アトランティスはシーズン2まで観たが、日本ではあまり知名度がないみたい。
スターゲイトは、エンシェントという宇宙人が開発した星間移動装置のこと。巨大な金属製の環のかたちをしていて、目的地のシェブロン・コード(座標)をダイヤルして、スターゲイトを潜ると、一瞬のうちに他の惑星へ行くことができる。
ただし、スターゲイトがある惑星にしかいけないのが欠点と言えば欠点。なので、た~さんの家にもスターゲイトを置いてみた^^ (なぜ置いたのかは意味不明だが、結局のところ、SF大好きだからwww)
いままで、た~さんも知らなかったんだけど、SLのスターゲイトはFREEで手に入れることができる。なので、スターゲイトがほしい人はここへ行ってね。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
◎スターゲイトの入手できる場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Laserlight/106/185/144
それから、SLにはスターゲイト基地(SGC)もあるんだよね~~~\(^O^)/
地球では、エジプトと南極の2か所でスターゲイトが発見されているんだけど、コロラド州シャイアン山のNORAD地下28階にあるゲイトはエジプトで最初に発見されたものなんだよ^^
シェブロン・コードをダイヤルすると、水面のような亜空間が出現して、この先はもう他の惑星へつながっているのさ(*TーT)bグッ!
向かいに見えるのが、作戦指令室だなぁ。ドラマと同じ風景に感動!!!
司令室を見学しようとしたら、なぜかAWAYのひとが・・・。君はきっと米国のスターゲイトオタクなんだろうなぁwww
おおお、スターゲイトを制御しているスーパーコンピューターだろうか? すっごく精密な雰囲気でていて、ここのクリエーターさん、いい仕事してはりますなぁd(>_< )Good!!
ここは、作戦室。いつも、ハモンド将軍とSG-1チームのジャック・オニール大佐、サマンサ・カーター大尉、ダニエル・ジャクソン博士、そしてティルクが敵であるアポフィスとの戦いを議論している場所だな。うむ^^
この機械は、未知の惑星へチームを派遣する前に、その惑星の環境や危険性などを調査するための無人探査機だ。名称は、わすれちゃった( ̄- ̄=)あぁ…
俺も、オニール大佐みたいに、勇敢で決断力のある男になりたい!!!
◎SG基地(Cheyenne Mountain)の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Stargate%20Command/146/61/25
2008年05月29日
ロマンチックSIMでダンスはどうですか♪
ルナちゃんが「とっても綺麗な場所を見つけたよ」と教えてくれました^^
呼ばれて降り立った場所は、膝の上まで雪が積もった神秘的な空間。

700メートル以上の上空に浮かんでいるドームのなかなのですが、雪が舞い散るなか、2人でブランコに乗って、心のロマンチック街道をまっしぐらです("▽"*) アヒョ

天井へ向かって伸びる木の枝なのか、蔓なのか、とっても美しい造形です。

幻想的な世界をしばらく満喫! クラシック音楽も雰囲気を盛り上げますw

ここは、日本の方が運営する“CinemaRay_Sand_Beach(シネマレイサンドビーチ)”という環境SIMのようです。
地上には、すてきなビーチがありました(・∀・)イイ!!

ビーチと言えば、サーフィン! ビッグウェイブのチューブを乗りこなすた〜さんwww

ビーチにあるCAFEの横に、こんなものが???

恐る恐る入っていくと、そこは水族館のような水中のダンスホール。

難破船をバックに、スローダンスに興じるなんて、とってもオシャレ^^

虹のかかった滝も、ロマンチックだなぁ〜〜〜〜〜。

池のそばにある鏡をクリックすると、先ほどの神秘的な世界へ戻れますよ(^O^)/

ロマンチックがとまらない世界へ、恋人を連れていってあげてね^^
◎“CinemaRay_Sand_Beach(シネマレイサンドビーチ)”の幻想空間はこちら。
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20Orion/211/31/753
◎地上のビーチはこちらから。
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20Orion/114/67/22
呼ばれて降り立った場所は、膝の上まで雪が積もった神秘的な空間。
700メートル以上の上空に浮かんでいるドームのなかなのですが、雪が舞い散るなか、2人でブランコに乗って、心のロマンチック街道をまっしぐらです("▽"*) アヒョ
天井へ向かって伸びる木の枝なのか、蔓なのか、とっても美しい造形です。
幻想的な世界をしばらく満喫! クラシック音楽も雰囲気を盛り上げますw
ここは、日本の方が運営する“CinemaRay_Sand_Beach(シネマレイサンドビーチ)”という環境SIMのようです。
地上には、すてきなビーチがありました(・∀・)イイ!!
ビーチと言えば、サーフィン! ビッグウェイブのチューブを乗りこなすた〜さんwww
ビーチにあるCAFEの横に、こんなものが???
恐る恐る入っていくと、そこは水族館のような水中のダンスホール。
難破船をバックに、スローダンスに興じるなんて、とってもオシャレ^^
虹のかかった滝も、ロマンチックだなぁ〜〜〜〜〜。
池のそばにある鏡をクリックすると、先ほどの神秘的な世界へ戻れますよ(^O^)/
ロマンチックがとまらない世界へ、恋人を連れていってあげてね^^
◎“CinemaRay_Sand_Beach(シネマレイサンドビーチ)”の幻想空間はこちら。
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20Orion/211/31/753
◎地上のビーチはこちらから。
http://slurl.com/secondlife/CinemaRay%20Orion/114/67/22