
2010年01月02日
SLの故宮ヽ(;´Д`)ノ
“Second Times”にでていたちょっと前の記事ですが、「米IBMが、同社と中国故宮博物院が協力して制作した「超越時空、紫禁城」(The Forbidden City: Beyond Space & Time)のアピールのためセカンドライフ内にも同様の”ヴァーチャル紫禁城”を構築した。」というので、どんなところなのか見に行ってきました。
IBM、セカンドライフにもバーチャル紫禁城を構築(THE SECOND TIMES)
http://www.secondtimes.net/news/world/200912001_ibm_beyond.html
1SIMを使って、天安門から故宮へ続く赤い城壁の道が再現してあります。建物は巨大で迫力がありますが、ほとんど見るべきものがないのが残念>< もっとも、SLで故宮全体を構築したら、何SIMになるのか見当も付かないくらい巨大になるので仕方がないのでしょうがw

でも、やっぱりこの先が見てみたいと思うのが人情と言うもの。結局、「超越時空、紫禁城」をダウンロードして、バーチャル故宮を見学してきました^^

かなりファイルが大きいので、ダウンロードに20分程度かかります。ようやくLOGINした、紫禁城版た~さんの姿はこんな感じでした。

少し画面が小さいのが気になりますが、故宮がほぼ完ぺきに再現されていて、RLで見学したときの記憶を辿りながら、広大な空間を彷徨ってきました。
この世界に1時間近くINしていましたが、出会った人は欧米人らしき1人だけでした。た~さんは、もう何十回もRLの故宮へ行っていますが、まだ行ったことのないひとにとっては非常に貴重な体験ができる空間だと思います。

しかも、建物の構造まで3Dで確認できたり、途中に立っているガイドロボットさんたちが、英語か中国語で、その場所の解説をしてくれます(文字情報)。

一番奥の宮殿では、なんと皇帝が執務している場面や食事をしている場面をリアルタイム?で観ることができて、これはなかなか面白いです。

皆さんも、ぜひバーチャル故宮めぐりしてみてください^^
◎SL内のバーチャル紫禁城はこちら。
http://slurl.com/secondlife/BeyondSpaceAndTime/120/117/23
◎「超越時空、紫禁城」のサイトはこちら。
http://www.beyondspaceandtime.org/
IBM、セカンドライフにもバーチャル紫禁城を構築(THE SECOND TIMES)
http://www.secondtimes.net/news/world/200912001_ibm_beyond.html
1SIMを使って、天安門から故宮へ続く赤い城壁の道が再現してあります。建物は巨大で迫力がありますが、ほとんど見るべきものがないのが残念>< もっとも、SLで故宮全体を構築したら、何SIMになるのか見当も付かないくらい巨大になるので仕方がないのでしょうがw

でも、やっぱりこの先が見てみたいと思うのが人情と言うもの。結局、「超越時空、紫禁城」をダウンロードして、バーチャル故宮を見学してきました^^

かなりファイルが大きいので、ダウンロードに20分程度かかります。ようやくLOGINした、紫禁城版た~さんの姿はこんな感じでした。
少し画面が小さいのが気になりますが、故宮がほぼ完ぺきに再現されていて、RLで見学したときの記憶を辿りながら、広大な空間を彷徨ってきました。
この世界に1時間近くINしていましたが、出会った人は欧米人らしき1人だけでした。た~さんは、もう何十回もRLの故宮へ行っていますが、まだ行ったことのないひとにとっては非常に貴重な体験ができる空間だと思います。
しかも、建物の構造まで3Dで確認できたり、途中に立っているガイドロボットさんたちが、英語か中国語で、その場所の解説をしてくれます(文字情報)。
一番奥の宮殿では、なんと皇帝が執務している場面や食事をしている場面をリアルタイム?で観ることができて、これはなかなか面白いです。
皆さんも、ぜひバーチャル故宮めぐりしてみてください^^
◎SL内のバーチャル紫禁城はこちら。
http://slurl.com/secondlife/BeyondSpaceAndTime/120/117/23
◎「超越時空、紫禁城」のサイトはこちら。
http://www.beyondspaceandtime.org/
2009年03月31日
壮大な万里長城!!!
海外のサイトで、壮大な万里長城がSLにできたことが紹介されていたので、早速行ってみました^^
SIMには、中国の音楽が流れているので、雰囲気を盛り上げるため、ラジオのスイッチをONにすることをお勧めしますw

長城の頂上まではかなり距離があるのですが、どうしても歩いてみたくなるほど、とっても精密に建設されています。

万里長城を俯瞰してみると、こんな感じになってます。ベリービッグなスケールです!!!

以前にも書いたかも知れませんが、た~さん@なかの人は北京駐在中に、日本からの出張者を連れて数え切れないほど万里長城へ行きましたが、海のなかにたたずむ万里長城というのはSLならではで、また違った味わいがあります\(*⌒▽⌒*)/

◎“MAO ISLAND, LAND OF THE GREAT WALL OF CHINA”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Mao/240/131/24
隣のSIMには、“Hosoi Ichiba - Japanese Building”という日本テーマの住宅・家具展示場がありました。

サムライ・ハウスなるものが売っていますw(Samurai House Big:17,500L$)。高いですが、万里長城を作ったひとの作品なので、品質はかなりハイレベルだと思います。

なんと、万里長城作成パックも売っているのでしたw(°o°)w(Great Wall of China Builders Pack:59,500L$)。う~ん、誰が買うのだろう?、とは思いますがw

家具は、ジャパニーズというよりは、とってもチャイニーズですが、デザインは良いと思います。

このSIMも、サムライ屋敷などが軒を連ねていて、万里長城に劣らず、スケールは壮大です。

山の上には大仏が鎮座しています。ジャパニーズとチャイニーズが融合した、見ごたえのある場所でした(^O^)/~~~

◎“Hosoi Ichiba - Japanese Building”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Japan%20Kanto/119/175/30
SIMには、中国の音楽が流れているので、雰囲気を盛り上げるため、ラジオのスイッチをONにすることをお勧めしますw
長城の頂上まではかなり距離があるのですが、どうしても歩いてみたくなるほど、とっても精密に建設されています。
万里長城を俯瞰してみると、こんな感じになってます。ベリービッグなスケールです!!!
以前にも書いたかも知れませんが、た~さん@なかの人は北京駐在中に、日本からの出張者を連れて数え切れないほど万里長城へ行きましたが、海のなかにたたずむ万里長城というのはSLならではで、また違った味わいがあります\(*⌒▽⌒*)/
◎“MAO ISLAND, LAND OF THE GREAT WALL OF CHINA”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Mao/240/131/24
隣のSIMには、“Hosoi Ichiba - Japanese Building”という日本テーマの住宅・家具展示場がありました。
サムライ・ハウスなるものが売っていますw(Samurai House Big:17,500L$)。高いですが、万里長城を作ったひとの作品なので、品質はかなりハイレベルだと思います。
なんと、万里長城作成パックも売っているのでしたw(°o°)w(Great Wall of China Builders Pack:59,500L$)。う~ん、誰が買うのだろう?、とは思いますがw
家具は、ジャパニーズというよりは、とってもチャイニーズですが、デザインは良いと思います。
このSIMも、サムライ屋敷などが軒を連ねていて、万里長城に劣らず、スケールは壮大です。
山の上には大仏が鎮座しています。ジャパニーズとチャイニーズが融合した、見ごたえのある場所でした(^O^)/~~~
◎“Hosoi Ichiba - Japanese Building”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Japan%20Kanto/119/175/30