< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
ソラマメブログ › SL浪費生活 › ニュース・情報 › 『セカンドライフ 7つの誤解』

2008年02月05日

『セカンドライフ 7つの誤解』

H14著『セカンドライフ 7つの誤解』(宝島社、2007年10月23日)を読みました。

「自分はSLに対して何か誤解があるだろうか?」と思って買ってみたのですが、本の内容はそんな瑣末な誤解ではなく、以下のような7つの誤解を取り上げています。

第1章 ブームに隠された“誤解”
第2章 完成品であるという“誤解”
第3章 早期参入だけが企業のメリットという“誤解”
第4章 換金=商売という“誤解”
第5章 セカンドライフがつまらないという“誤解”
第6章 インターネットと法律の“誤解”
第7章 「セカンドライフ」が流行るという“誤解”

この本は、とかくセンセーショナルになりがちな報道とは違って、SLを真正面から、客観的に分析しているという点で、非常に好感が持てました。

この本を読んで、改めて認識させられたことも多くありました。具体的には、次のようなことです。

①SLはあくまでプラットホームであり、一種のOSのようなもの。だから、本来はOS機能を議論すべき。

②SLはこれまでのウェブサービスの様々な要素を包括的に備えるプラットホームであり、こうした実装機能を現段階で使いこなして楽しめるユーザーがSLにハマっている。

③SLが社会的なプラットホームになるとしたら、普及のきっかけになるのはキラーコンテンツの登場である。

④SLのユーザーは決して少ないわけではなく、それ以上に土地が広いのである。

⑤SLで「何をすればいいのかわからないというのは、ユーザーが優良なコンテンツや人の多い土地に辿り着くルートが確立されていないからである。

⑥SLの本質はコミュニケーション・ツールであり、3Dコミュニケーションのメリットは視認性の高さである。

⑦今後、SLの起爆剤となるのは、自分でオブジェクトを作れない人でも作れるようになる簡易作成支援ツールだろう。

⑧L$が社会的に通貨としての公共性を持ち始めたとき、リンデンラボが一定の責任を問われる可能性があり、その責任を回避する方法として、リンデンラボがSLを手放すという選択肢もあり得る。


以上は、内容のごくごく一部ですが、日頃、SLをやっていて何となく感じていた疑問に回答のヒントを与えてくれる一冊でした。

◎Amazonのリンクはこちら。
セカンドライフ 7つの誤解

『セカンドライフ 7つの誤解』
(ミリちゃん、いつもモデルさんになってくれて、ありがとう^^)


同じカテゴリー(ニュース・情報)の記事画像
アンシェ・チャン問題の解決法
ソニーがGaikaiを買収。そしてSLは?
水星にミッキーが進出していた件❦
地震がちょっと心配。。。
リンデンがLittleTextPeopleを買収。
Google日本語入力w(゜o゜)w オオー!
同じカテゴリー(ニュース・情報)の記事
 アンシェ・チャン問題の解決法 (2013-02-05 20:00)
 ソニーがGaikaiを買収。そしてSLは? (2012-07-04 00:05)
 水星にミッキーが進出していた件❦ (2012-06-22 00:05)
 地震がちょっと心配。。。 (2012-03-17 15:09)
 リンデンがLittleTextPeopleを買収。 (2012-02-20 00:05)
 Google日本語入力w(゜o゜)w オオー! (2012-02-02 00:05)

Posted by た~さん at 00:05│Comments(0)ニュース・情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。