2012年07月04日
ソニーがGaikaiを買収。そしてSLは?
7月2日、ソニー・コンピュータエンタテインメントは、カリフォルニアを拠点とするクラウドゲーミング企業Gaikai(ガイカイ)を買収する正式契約を締結した、と発表しました。買収金額は約3億8000万ドル(約300億円)だそうです。

Gaikaiはクラウドゲームサービスの会社です。このシステムを使うと、画像処理が重いゲームでもブラウザでサクサク遊べてしまう、という代物。つまり、ハイスペックな処理はクラウドサーバーが全部やってくれるので、遊ぶ側は普通のPCでOKになっちゃうわけです。タブレットやスマホでもOK。
ソニーは、Gaikaiのシステムを使って、PSなどのゲームを、テレビやタブレットやスマホで遊べるようにしようと、考えているんですかね?それはそれで楽しみです。
Gaikaiは、すでに日本にもクラウドのサーバーを設置しているらしいので、日本向けのサービス開始は年内にも始まるかもですね(単なる憶測ですが)。

Gaikaiと言えば、2010年の秋に、SLのブラウザ版のベータテストをリンデンと一緒にやってましたが、あの件はどうなっちゃったのですかね?@@
ソニーのGaikaiサービスでは、ぜひSecond Lifeも仲間に入れてほしいです。SLがスマホでできるようになれば、昼休みも楽しくなるのになぁ。それに、高いゲームPCを買う必要もなくなるし、もしかして、ソニーの薄型テレビでSLできちゃうなら、50インチぐらいのを買いますよwww
ちなみに、現在のGaikaiのクラウドゲームサービスは、ゲームをするのに課金はないそうで、広告料で賄っているらしいです。ソニーがどんな料金設定をするかは不明ですが、ゲーム画面に広告が流れても構わないので、無料でゲームができればいいですね。
ついでに、ソニーがリンデンラボも買収して、もっとエンターテイメント的な要素をSLにもたらしてくれたら嬉しいです^^
それで、SL人口も爆発的に増えたりして(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ソニーは、SLに似たHOMEというサービスをやってましたが、あれはいまどうなのでしょう。SLと共存共栄=合体できないものでしょうか???


Gaikaiはクラウドゲームサービスの会社です。このシステムを使うと、画像処理が重いゲームでもブラウザでサクサク遊べてしまう、という代物。つまり、ハイスペックな処理はクラウドサーバーが全部やってくれるので、遊ぶ側は普通のPCでOKになっちゃうわけです。タブレットやスマホでもOK。
ソニーは、Gaikaiのシステムを使って、PSなどのゲームを、テレビやタブレットやスマホで遊べるようにしようと、考えているんですかね?それはそれで楽しみです。
Gaikaiは、すでに日本にもクラウドのサーバーを設置しているらしいので、日本向けのサービス開始は年内にも始まるかもですね(単なる憶測ですが)。

Gaikaiと言えば、2010年の秋に、SLのブラウザ版のベータテストをリンデンと一緒にやってましたが、あの件はどうなっちゃったのですかね?@@
ソニーのGaikaiサービスでは、ぜひSecond Lifeも仲間に入れてほしいです。SLがスマホでできるようになれば、昼休みも楽しくなるのになぁ。それに、高いゲームPCを買う必要もなくなるし、もしかして、ソニーの薄型テレビでSLできちゃうなら、50インチぐらいのを買いますよwww
ちなみに、現在のGaikaiのクラウドゲームサービスは、ゲームをするのに課金はないそうで、広告料で賄っているらしいです。ソニーがどんな料金設定をするかは不明ですが、ゲーム画面に広告が流れても構わないので、無料でゲームができればいいですね。
ついでに、ソニーがリンデンラボも買収して、もっとエンターテイメント的な要素をSLにもたらしてくれたら嬉しいです^^
それで、SL人口も爆発的に増えたりして(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ソニーは、SLに似たHOMEというサービスをやってましたが、あれはいまどうなのでしょう。SLと共存共栄=合体できないものでしょうか???

アンシェ・チャン問題の解決法
水星にミッキーが進出していた件❦
地震がちょっと心配。。。
リンデンがLittleTextPeopleを買収。
Google日本語入力w(゜o゜)w オオー!
Kinect for WindowsでSLが変わる?
水星にミッキーが進出していた件❦
地震がちょっと心配。。。
リンデンがLittleTextPeopleを買収。
Google日本語入力w(゜o゜)w オオー!
Kinect for WindowsでSLが変わる?
Posted by た~さん at 00:05│Comments(0)
│ニュース・情報