2011年05月11日
底這いのSL経済
5月6日付で、リンデンラボは2011年第1四半期のSL統計を発表しています。


インワールドのサイズも、若干縮小しています。日本のSIMもチラホラと閉鎖されるところがありますし。TFCも瀬戸際まで追い込まれましたが><;
正直な話、「こんな統計はどうでもいいから、もっとサポートサービスを改善して!」と思うのですが、せっかくですのでご紹介しておきます。
単刀直入に言えば、SL経済は底這いの状況が続いています。ただ、なぜか分かりませんが、新たにアカウントを登録するひとは最近になって急速に増えています。
リンデンラボは、 「SL Viewer with Basic and Advanced」の導入効果だと自画自賛していますが、本当ですかぁ?、と言いたくなります。

月間平均のリピートログイン数は今年1~3月に前期比で微減。前年同期比では1.1%減でした。
INするときに表示される同時ログイン数をみていると、リピートログイン数はもっと減っていてもおかしくないと思っていましたが、この数字が本当ならば意外に底堅いですね。

ログイン時間もほとんど変化なし。もうSLにはコアなファンしか残っていない、という証明でしょうか。
コアのファンまで逃すようなことはやってほしくないです。特に、おカネが絡む話は慎重な上にも慎重に、丁寧過ぎるほど丁寧に処理していだたきたい。


インワールドのサイズも、若干縮小しています。日本のSIMもチラホラと閉鎖されるところがありますし。TFCも瀬戸際まで追い込まれましたが><;
インワールドのサイズの変化は、リンデンラボの収益に直結していますので、今後の動向を注意深く見守る必要があります。


SLの商業的利用価値は高まるのか?
太陽活動の活発化と海面水温の上昇で景気は回復トレンドへ?
RL経済が動揺するなか、SL経済は堅調に推移
SLの新規登録者数が急増!!!
2010年のSL経済
SL株式市場の顛末(ノ◇≦。)
太陽活動の活発化と海面水温の上昇で景気は回復トレンドへ?
RL経済が動揺するなか、SL経済は堅調に推移
SLの新規登録者数が急増!!!
2010年のSL経済
SL株式市場の顛末(ノ◇≦。)
Posted by た~さん at 00:05│Comments(0)
│SL経済・金融資本市場